亀 2023.04.12日常 Tweet Share Hatena Pocket RSS 小松川工業団地脇の大場川に沢山の亀??皆さん知ってますか?大きい亀さんは全長20センチくらいあります?冬の間は土に潜り冬眠していた亀さんたちも春になると出てくるんですよ(^▽^)/カメは長寿(ちょうじゅ)の象ちょうとされていますが、「万年」は生きません。しかし、動物の中ではとても長生きで、ペットとして飼われることがある『アカミミガメ(ミドリガメ)』の寿命(じゅみょう)は、40年以上です。今のところ、どうしてカメが長生きできるのか、解明されていません。しかし、カメの生活と体のしくみに秘密があるようです。カメの呼吸はゆっくりで、のんびりとした生活をします。冬眠しているカメは、心臓の動きもゆっくりです。また、体温を一定に保つために、常に熱を生み出す必要がある私たちとは異なり、カメは気温が下がると体温が下がります。そして、活動するためにエネルギーが必要なときには、日光浴をして体温を上げます。このように、省エネルギーで活動できることが、カメの長生きの秘けつなのかもしれません。ミシシッピアカミミガメ(動物図鑑) Tweet Share Hatena RSS 投稿者: 商工会山崎日常コメント: 0
この記事へのコメントはありません。